SIESTAは須田の趣味の雑記とラクガキの個人サイトです。
全てのコンテンツの転載を禁止します。当サイトへのリンクは自由です。
連絡先:siesta_info▲yahoo.co.jp(←▲を@に変えてください)
twitterアカウントはsudamin

■インフォメーション(著書・同人誌・イベント)
■過去の雑記一覧
■私について


コミティア出ます。(2024年 5月20日)
業務連絡でございます。

   コミティア148 5月26日 け37b 「SIESTA」

ただし新刊はありませぬ。
とりあえず既刊とかATX電源本とか持って行きます。

なお、現在はこんなのをちまちま描いています。

  

目処は全く立っていませんが、
今しばらくお待ちいただければ。

あと、今年の夏のコミティアはパスするかもしれません。暑いの苦手。

コミティア出ます。あと久々に新刊です(2024年 2月20日)
恒例のコミティア参加です。

   コミティア147 2月25日 き44b 「SIESTA」

久しぶりに新刊あります。
漫画じゃないですけどね。

   サンプルはこちら

パソコンの電源である「ATX電源ユニット」の本です。
製品レビューとかではなくて、内部の回路の話でございます。
ニッチですね。
一応は回路の難しい話は避けているので、基本的には高校生でも(興味さえあれば)読めるような内容です。
主に歴史という切り口でパソコンの電源を扱ってみました。
サンプルに目次がありますので、そちらを参照してみて下さい。

あとはネリマの在庫を持って行きますが
4巻と11巻、12巻が品切れ中。
3巻6巻7巻9巻がそろそろやばい。
ちなみに真空管本はもう手元になくて、ZINさんの在庫のみとなります。

書店特典 & コミケ出ます(2023年 12月20日)(2024年1月追記)
「お嬢様 投資をはじめる!(ネリマ証券)」ですが、COMIC ZINさんでお買い上げ頂くと
今なら書店特典のポストカードが付きます。
1巻がケロ山、2巻が会長、3巻が桃となっております。
一応描き下ろしでございますのでよろしければ。
1巻はこちらから
2巻はこちらから
3巻はこちらから

   


あと冬コミケに出ます。

  12月31日(日) 西地区”ぬ”ー17b SIESTA

です。
なお、新刊は無いです。
というか、夏頃からネリマの書籍化でずっとバタバタしてまして、
3巻(最終巻)の校正が本日終わって
ようやく一息ついたところです。
というわけで同人誌作りたい。

とりあえず次に描きたいもの(希望)。
・魔女見習いマンガ
・インテル8080でCP/Mを動かす本
・インテル8080互換の自作CPUを作ってみたよ本
・ネリマの続編
あと同人誌じゃないけどNT東京に参加してみたい(ネタはまだ無い)。

そんな2023年の年末でございます。

本が出ます&コミティア出ます(2023年 12月)
10年間描いてきた同人誌、「ネリマ証券」が書籍化します。
あとタイトルが変わります。
本屋に並ぶのに「ネリマ証券」だと何の本だかわからない、と出版社に言われまして。
そりゃそうだ。

全3巻で、12月15日に1・2巻が同時発売予定。
3巻はちょっとだけ遅れて来年2024年1月の予定です。

即売会用に作った告知ポスター

書籍なので、当然と言えば当然ですが書店とかamazonで買えます。
現在予約受付中となってます。

 amazonへのリンク・1巻
 amazonへのリンク・2巻
 amazonへのリンク・3巻


なお、書店特典などは(有無を含めて)未定です(12/2現在)。

ネリマ証券の同人誌版は全24話・12巻でしたが、
これが8話ずつ収録されて全3巻の構成となります。
内容は基本的には同人誌版と同じですが、
初期の話(1巻に収録されているあたり)は結構描き直しとか修正とか、
話によっては半分くらい描き直していたりします。結構大変でした。
まあおかげで完結から書籍化まで1年以上かかったわけですよ。
もう一度言いますが、大変だったのよ。

というわけで、良かったら読んでね。

コミティア出ます(2023年 5月)
業務連絡。恒例のコミティア参加です。

   コミティア144 5月5日 N48b 「SIESTA」

新刊はありませんので、既刊のみとなります。
なお、ネリマ証券は4巻と11巻、12巻が品切れ中。
3巻6巻7巻9巻がそろそろやばい。
ちなみに真空管本は在庫豊富でございます。

えー、相変わらず新刊はありませんが、
ネリマの手直しを地道にやっております。

 

これは4巻7話の冒頭の描き直し版ですが、
こんな風にほとんど描き直しみたいな部分が多くて、
ようやく7割くらいかな?と言ったところでございます。

というか、自分の作品を何度も何度も読んだり直したりしてると、
だんだん感覚がマヒしてくるというか、
そもそも何が面白いのかが良くわからなくなってきてしまってるので
実はちょっと休憩中です。
まあ、のんびりやります。

そんなわけで、もう少々時間がかかりそうですが
いずれにしても何らかのカタチで
全話が読めるようにする予定でございます。

■イベントとか(2022年5月)
コミティアに参加します。あと新刊出ます。

   コミティア140 5月5日 P20b 「SIESTA」

新刊はネリマの12巻。

   サンプルはこちら

第1話から10年目、この12巻で一応の完結となります。
と言っても

  「衝撃の結末!なんとケロ山が…!」

みたいな事も無くて、きわめていつも通りでございます。
その意味では最終回というよりも「一区切り」って感じです。
株式投資を始める入門者が嵌まりやすい代表的な罠は
最低限一通りは解説出来たかな、みたいな。

しかし10年ですよ。
もし第一巻を当時手に取った「入門者」がいたとしたら、
もう既に「投資歴10年の中堅」になっているわけですよ。

…あまり深く考えないようにしよう。

とにかくネリマは毎回構成を考えるのが超大変だったので、
次はお気軽で女の子がキャッキャウフフしてるだけみたいなのが描きたいです。

■コミティア&新刊(2021年6月1日)
半年ぶりくらいのコミティア開催です。

   コミティア136(6月6日) Gー12a 「SIESTA」

新刊もありますぜ。

   サンプルはこちら

実は会長メインの表紙は初。11巻にしてようやくです。
一応は主人公級なはずなのですが、今までずっと表紙ではモブ扱い。
だってこのキャラ、色が難しいんですよ、基本的に白と黒だし。
今回も結構苦労しています。
もう試行錯誤の末、ようやくって感じです。
ちなみに本編の方も、相当に試行錯誤で描いてます。
本当、大変なのでございます。

なお、コミティアに参加される方はこちらに目を通しておいてね。
 →COMITIA136における新型コロナウイルス感染症予防対策について
まあ、常識的な内容ではあるのですが、一応みんな読んでね。



さて、全然関係ありませんが、年末にオシロを買いましたよ。

   ででん!

…いや、買ったまでは良かったのですが、
原稿の方が泥沼化してしまったおかげで、今までなかなかいじる時間も無いまま年も明けて既に6月。
悲しすぎる。
あと、まだ開封もしていない積み基板(STM32の評価基板?みたいなの)もあるのですが、
ここで一息つけたので、ようやく遊べそう。
うへへ。

そんな感じでございます。


■コミティア出ます
毎度毎度のコミティアですが、今回はちゃんと新刊出ます。

   コミティア131(2月9日) そー01a 「SIESTA」

新刊はネリマの10巻。

    サンプルはこちら

…10巻ですよ、10巻。

このシリーズを描き始めたのは2012年。
当初は軽い気持ちで、それこそ「今回は投資本〜」くらいのノリで始めたのですが、
まあ何でもそうですが、物事をきちんと順序立てて説明しようとすると
とても大変かつ面白いわけです。
実際、この作品を描いてて自分でも結構勉強になった部分もあります。

とは言え、さすがにここまで続くとは思ってもいなかったのですが。

ちなみに記念すべき10巻なので今回は特別に…とかは一切ございません。
というか、「再入門編」ってことで、むしろ地味なくらいです。
そんな感じです。


■コミティア出ます(2019年5月10日)
新刊出ます。
と言うわけで毎度の業務連絡でございます。

   コミティア128(5月12日) スペースは U01a 「SIESTA」


今回の新刊はネリマ証券の9巻。
なんとまあ1年半ぶりなので、その間いったい何してたんだとか思われそうですが、
何のことはない、単純に難産だったってだけなのです。


    

なお、恒例のサンプルはこちら

ちなみに今回は一応「売り時買い時編」って事になっていますが、
このテーマは結構難しいので(入門者が誤解しやすい分野なので説明が大変)、
おそらく追加で「売り時買い時編・2」と「積み立て投資編」くらいまで出すかも知れません。
…出さないかも知れません。

ただ次回は記念すべき第10巻なので、投資理論よりもキャラが動く系の話にしたいです。
あと、また技術系の薄い本も出したいです。


■コミケ出ます
(2018年12月)
年末でございますが恒例の業務連絡。冬コミケに出ます。

   コミックマーケット95(12月31日 月曜日) スペースは 東ト10a 「SIESTA」

えー、新刊は無いです。
いつも通り大量の既刊(12種)を持って行きます。

一応コミケカタログはこちらです→カタログ

■コミティア出ます(2018年4月24日)
はい、毎度の業務連絡です。コミティアでございます。

   コミティア124(5月5日) スペースは さ49a 「SIESTA」

今回の新刊はカラーマネージメントシステム関連の本で、
CLIP STUDIO PAINTの本です。

    

…なんたってCLIP STUDIO PAINTの本ですからね、
この世の大部分の人にとっては全くもって無関係な本でございます。

前回の本(「カラーマネージメントシステムとプロファイルのはなし」)がどちらかというと
システム寄りの、いわゆる「工学書」だったのに対して
今回は「CLIP STUDIO PAINTの使い方」的なノリになっています。
あれですね、「でき○シリーズ」みたいな方向性ですかね。
いずれにしても読み手を選ぶ本ですので、恒例のサンプルをおいておきました→サンプル

まあ、CLIP STUDIO PAINTを使ってる人で、かつICCプロファイルとかに興味のある人はどうぞ…って、
ほんとニッチな本だよな(笑)。

あとはいつも通り既刊も持って行きますのでよろしく。

なお、ネリマ証券はいつもの事ながら難航しております。
あきれるほど、いつもの事ですが。
とりあえず秋のコミティアを目標に頑張っていきたい所存。

■コミックマーケットに出ます(2017年12月10日)
去年に引き続き冬コミケに出ます。

   コミックマーケット3日目(12月31日) 東モー23b 「SIESTA」
   →Webカタログ

相変わらずの大晦日です。

「ちょっと暑いの無理」というわけでしばらくパスしていたコミケですが、
夏じゃなければ大丈夫じゃね?みたいな感じで約15年ぶりに参加したのが去年の冬コミ。
ちょっと早起きが大変だったけど、まあ閉会までは無事に体力も温存できたし
思ったよりも楽勝?などと油断していたところ、
宅配の待ち行列という予想外のラスボスが。
海辺の吹きさらしのなかで一時間半くらいほど凍える事となり
大変つらい思い出と共に2016年を締めくくる羽目になったのでした、ええ。

…という去年の事例を反省しつつ、
反省しつつも有効な対応策が思いつかずに
このままズルズルとコミケ当日を迎える事になりそうな気もします。どうすべぇ…

なお、コミケ新刊はありません。
11月のコミティアでの新刊「ネリマ8」が最新刊となります。
あといつものネリマ既刊とカラマネ本なども持って行く予定です。

■コミティアで新刊出ます(2017年11月18日)
ええ、新刊でございます。コミティアでございます。

   コミティア122(11月23日) スペースは き15b 「SIESTA」

新刊はネリマの8巻。
今回のお題はリスクとリターンです。
平たく言えば「株式ってのは、おいくら万円くらい損するの?」みたいなおはなしですね。

なお、恒例のサンプルはこちら
   

これを描き始めた頃はまだ寒い季節だったはずなのですが、
なぜか描き上がった今も寒いです。
途中に夏があったような気もしますが、あっという間すぎて気が付かなかったぜ。

あと、毎度ながら既刊も持って行きます。

■コミティア出ます(2017年4月25日)
相変わらずの業務連絡でございます。

   コミティア120(5月6日) スペースは P01a 「SIESTA」

今回は珍しく土曜日ですな。

新刊はありませんが、真空管本をちょっとだけ再版したので持って行きます。

     こんな本です。2014年発行。

あと、販売アイテム数が多すぎて机に載らないので、今回は試験的に展示方法を変えてみる予定。
とりあえずダンボールで本棚制作中。
     

■技術書典というイベントに出ます(2017年4月8日)
業務連絡でございます。
4月9日に技術書典2というイベントに参加します。

会場は秋葉原のアキバ・スクエア、
スペースは「か-34」です。

新刊は特に無いですが、真空管本を再版したので、カラマネ本と共に持って行く予定です。
あとはネリマの1と7巻もおまけで持って行きます。技術書でも何でもないですけどね。

なお、再版の真空管本は5月のCOMITIAで販売するかどうかは未定ですが、とりあえずZINさんで通販する予定でございます。

■コミティアです。新刊でますよ(2017年2月9日)
恒例の業務連絡。

   コミティア119(2月12日) スペースは い25a 「SIESTA」

新刊はネリマの7巻でございます。

「株式投資編」も3回目、ようやく株の銘柄の選び方の話です。
とはいえ、いつものように基礎的な解説に終始しておりますので
相変わらず株式投資的な華やかさに欠ける本でございます。
例によってサンプルページを公開しておりますのでご参考に。

あと、いつも通り既刊も持って行きます。
ちなみに今回、販売アイテム数が10点にもなってしまって
ついに机の上のスペースが限界でございます。
どう配置するか悩み中ですが、どうするにせよ多少手に取りづらい展示状況になるかと思います。
すんません。

■Nゲージ鉄道模型で速度制御する実験(2016年7月25日追記)
Nゲージでいろいろ実験してみたので、動画をアップしてみました。

せっかくなのでアップロードした。でも、Nゲージをいじった事が無いと「何をそんなに苦労してるのかわからん」みたいな内容ですな。https://t.co/Dfh66YkJYp

— スダ (@sudamin) 2016年6月3日

以前のNゲージ実験の続編というか応用編です。https://t.co/3l1oH4OiM5

— スダ (@sudamin) 2016年7月20日

あと、おまけ編
https://t.co/C3E42Hpg2v

— スダ (@sudamin) 2016年7月20日


  ■  ■  ■  ■

というわけで、Nゲージですよ。
もう、見事なまでにオッサン趣味のように思われがちですが、
でもね、それはちょっと違うのです。
正確に言うと、Nゲージに憧れた少年が、いつの間にかオッサンになっていたというだけの話なのですよ。

怖いですよね。

さて、そんな私は「いつかはオレも」などと漠然とカタログを眺めてたりするわけですが、
私がガキの頃(40年くらい前?)からほとんど変わっていないのがコントローラー(パワーパック)。
コントローラーと言うのは、車両のDCモーターに電力を供給するための、平たく言えば「単なる可変直流電源」です。
ちなみに昔のコントローラはこんな感じだったはず。

うろおぼえッス。

そしてこの構成は今も変わっていません。
さすがに21世紀の現代ではセレン整流器がシリコンダイオードに置き換わったり、
速度制御用の抵抗器が半導体になったりとか微妙には進化してるものの、
やっていることは「直流電源(もしくはそれをPWMしたもの)」のままです。

もちろんそれ自体に文句を言うつもりは全然無いのですが、やはり気になるのが車両の動き(挙動)でございます。
単純な直流電源(又はPWM)で動かすと、どうしても「オモチャ」的な動きになってしまうのです。

例えば車両をスタートさせる場合、当然ながら電圧を徐々に上げていく訳ですが、
低い電圧ではモーターはなかなか回転を開始してくれません。
そのくせ一旦回転を始めると突然シャーッっと猛然と走り出しやがります。
停止時も同様で、電圧を下げていけば速度も低下はするのだけど、ある点で突然ストンと止まる。
つまりパッと走り出してパッと止まる。
挙動がいかにも軽く、鉄道車両が本来持ってる重厚さとかが全然無くて、要するに「オモチャっぽい」わけです。

なぜこのような悲劇が起きるかというと、
模型内部に使用されているウォームギヤというものが構造的に摺動面(面同士が摩擦する部位)を持つため、と考えられます。
皆さんよくご存じの「静止摩擦係数と動摩擦係数の違い」ですね。
…が、実際の所はそれだけではないようで、
現物を分解して観察してみると判るのですが、そもそも歯車等の加工精度がさほど上等ではなくて、
摩擦とは別の、いわゆる「ひっかかり」みたいな抵抗も結構大きかったりするのです。
あちこちがズリズリ・ギスギス・ガタガタで、そりゃあとてもじゃないけどスムーズな動きなんて無理だよね、って感じ。

まあ、それが実情というヤツなのでございます。

なので結局、ある程度高い電圧をモーターにかけてあげて、力任せに「ふんっ!」って感じで一気に走りだすしかない。
そして一旦走り出すと、(電圧が高いだけに)ピューッとすっ飛んでいく。
大げさに言えば、そういう事になる。
もっとも、そもそもがオモチャであり、安価な製品なのですから、こればっかりは仕方ない所だと思います。

ま、そんなわけで鉄道模型というものは、パッと走り出してパッと止まる。
まったく持ってリアルでないですし、情緒のかけらも無い。


…というのが「開発の背景」ってヤツですな。

さて、いろいろ長々と説明してしまいましたが、一言で言えば

   「現実世界は、摩擦だの何だのとイロイロと妨害が多くて、なかなか希望の速度で走ってくれない」

という事になります。
で、

   「ならば、希望からのズレ(エラー)を電気的に押さえ込んでしまえ」

要するに速度フィードバックですね。
というのが今回のネタです。

まあそんなわけで、動画の通りそこそこ良い結果を得たので
久々に回路技術的なネタでサイト更新でも、などと思ったのですが
よくよく考えてみると結構大変なんですよね、これの解説。
表面的にはマイコン(arduino)にトランジスタを外付けした程度の簡単な電子工作でしかないのですが、
本質的な部分(解説が絶対に必要となる部分)はどうしても物理とか制御工学のお話しとなるわけです。
まあ、私ごときがやってる事なので、それほど難しい話でもないのですが、
さすがにちょっと「Webサイトで紹介する小ネタ」では済まないレベルの分量になるわけでございます。
(そして、なによりも手間がかかる割には読む人は少ない)

というわけで、解説は当面見合わせということで勘弁願います。
時間が出来たら、何らか実験レポートとまとめたいと思います。いつになるかわかりませんが。

ちなみに動画に登場する「車輪の空転」について、
さすがにここまでの制御能力はオーバースペックだろうなどと思われそうですが、
実際の所、このくらい出来てようやく超低速でのスムーズな走行が可能になるのです。
逆に言えば低速走行というのはそのくらい(制御として)タイヘンなのでございますよ、ええ。

というわけで、単なる絵日記になってしまったのですが、
まあいいよね、こんなのも。

■HS15を使った湿度センサーのArduino版(2016年5月20日)
なんてものを公開しました。

■コミティアです。新刊でますぜ(2016年5月1日)
恒例の業務連絡。

   コミティア116(5月5日) スペースは お16b 「SIESTA」

新刊はネリマの6巻でございます。

なんか「新興国株編」ということになってはいますが、
中身は「成長」とか「リスク」といった、まあ株式一般の基礎的なお話しでございます。
例によってサンプルページを公開しました。

ちなみに、(サンプルでもわかる通り)AppleUがちょいと登場したりしますが、
コンピュータ的な役回りとか描写は無いですので、その方面は期待しないでおいてくださると助かります。
あくまで初期Apple製品のわかりやすい象徴として出ています。

まあ、単に描きたかっただけでもありますが(笑)。


AppleUではお馴染みの、上面のカバーが開いてる状態なのですが、
見えている電源ユニットと基板の位置が(見栄え的な理由で)実物と違ってます、実は。
まあ、誰も気にしないとは思うけどさ。

なお、コミティアには既刊のネリマ1〜5、上書き少女1・2,カラマネ本も持っていきます。
展示スペース、ついに限界ざんす。次の新刊はどうしよう…

■引っ越しました。(2016年2月11日)
ホントに無味乾燥な業務連絡で申し訳ない。
ちなみに、そのままそっくり移転しただけなので、特に何が変わったりとかはしていませんぜ。

■コミティアでは新刊でますが、文字本です(2015年8月20日)
たまには業務連絡以外の小ネタでも書いてサイトに公開してみよう!と決意したのが5月。
しかしネタをちまちままとめていたら、いつの間にかそれが新刊になっちまったというわけさ!

と言うわけで、結局いつもの業務連絡。

   コミティア113(8月30日) スペースは へ16b 「SIESTA」

今回はマンガじゃなくて文字の本です。しかも結構厚いです。92ページもあります。

  文字本で、しかも厚い。

典型的な「売れない本」のパターンでございますが、それ以上にテーマが深刻。

  世にも珍しいカラマネ本。

「カラーマネージメントシステム」の本です。
なんかもうニッチすぎて泣けてきます。
「そもそもカラーマネージメントシステムって何?」みたいな人が大多数だと思うので、
もうすっかり恒例ですが多めのサンプルをご用意しましたぜ?→こちら

…うん、もうサンプルだけでお腹いっぱいな人も多いでしょうね。
そんな新刊。

あとは既刊も持って行きます。
コミケと違ってティアは冷房効くから助かるよ。

■今度のコミティアでは新刊でますよ(2015年5月1日)
恒例の業務連絡。

   コミティア112(5月5日) スペースは F16b 「SIESTA」

新刊はネリマの5巻でございます。

今回は一応「投資信託編」ということになってはいますが、
例によってあまり深い意味は無いです。
なんとなく画面バランス的にカッコイイので、それっぽい表題を入れているだけなのでございます。

まあ真面目な話、そもそも金融商品ってのは
それが株式でも投資信託でも債券でも外貨でも、
意外に共通項が多いというか似たような部分を持っているわけです。
お金の原理原則という「根っこ」が同じわけですね。

だから、なるべくこの「根っこ」のあたりを取り上げた方が良いと思うわけですよ、
表層的な商品の区分にこだわらずに。
その意味では、あまり「○○編」という作り方はしていないわけです。

とはいえ「名無し」では不便ですからね。
あと、やっぱりカッコいいじゃないですか、「○○編」。
まあ、そんなノリなのでございます。

ちなみに、ちょっと前までは7,000円くらいだった日経平均株価が
いつの間にか20,000円とかですよ。
なかなかに活況を呈しているわけで、世の中全体がアクセルを踏んでるような雰囲気なのですが、
「ネリマ」は相変わらず「ブレーキ」気味な内容でございます。

というか、アクセルはみんな(放って置いても)踏みたがるので、
オイラくらいはブレーキ役でいいんじゃないかな。


あと例によってサンプルページを公開しましたが、
次回あたりから省略して良いですかね?
毎回サンプルページを作るのが面倒なんだよ、うん。
ほら、ネリマも既に5冊目で、概ねみなさんもノリを理解された頃だと思うわけですよ。
いまさら「女の子の表紙に釣られて買ったら金融商品の本じゃないか!ちくしょう、騙された!」というような悲劇は
心配しなくても良いのではないかと思うわけですよ。
もう楽になってもよろしいでしょうか?

なお、コミティアには既刊の上書き少女1・2,ネリマ1〜4も持っていきます。
とりあえず机の上は賑やかざんす。

※あと、このページの過去の「業務連絡」は、さすがに見苦しいので一部削除しました。

■ええ、そうですよ、コミティアですよ(2014年8月26日)
そして業務連絡なのですよ。

   コミティア109(8月31日) スペースは S16a 「SIESTA」

新刊はネリマの4巻でございます。

 表紙と裏表紙

今回は「株式投資編 その2」なのですが、
内容的には全然株式に投資しておりません。
まだまだ、道は長いのであります。
そんなわけで、タイトル詐欺などと言われないよう、恒例のサンプルで内容を確認できるようにしておきましたぜ。

なお、今回は少々厚めの50ページの本でございます。
なぜ厚くなったかというと、なんかもう、そうなっちゃったのです。
ホント、もう毎回手探りで描いてます。
なお、価格は従来通りの予定です。
通販については決まり次第twitterの方で告知します。

あと、5月に出した真空管本を若干数持っていきます。
前回完売したあとに再版して、それをZINさんで扱ってもらっていたわけですが
一応コミティア用に温存(?)しておいた分でございます。

あと突っ込まれる前に言っておきますが、ネリマ4の裏表紙イラストは真空管本からの流用でございます。
というか、入稿した印刷屋さんで速攻で突っ込まれたぜ(笑)。

でもね。
ネリマ1〜3も、裏表紙イラストは全部使い回しなのよ。
だから、これは手抜きじゃなくて、伝統なのです。
OK?

あとは既刊の「ヤカンと花束」「上書き少女1・2」「ネリマ証券1〜3」を持って行く予定ですが、
いよいよスペースが足りないので、どうなるかわからんです。

■コミティア出ます(2014年5月2日) ※訂正と通販のお知らせ追記(5月15日)
なんか同じようなタイトルでしか更新されていませんが
毎度お馴染み業務連絡でございます。

   コミティア108(5月5日) スペースは  J17b 「SIESTA」

今回の新刊はネリマの4ではなくて、
趣味の薄い本でございます。

    

えーと、はじめて真空管で遊んでみました、という本です。
まぁ、みるからに電子工作系な雰囲気でございますが。
マンガはありません。
文字+カットというか回路図とか実体配線図とか、そんな本。

       

まあ、ご興味があるようでしたらどうぞ(明らかに万人にはオススメ出来ないです)。

【追記・再版と通販】
コミティア当日は早々に完売してしまい、申し訳ありませんでした。
なので再版と通販をします。→インフォメの一番下あたり。
あと、サンプルはこちら
通販はこちら→ComicZIN

【訂正】
「はじめての真空管」p12において、LEDの電流を計算する際に電源電圧を6Vとすべきところを5Vで計算してしまっています。正しくは
    I = E/R = 6V /7kΩ = 0.86mA
です。
※なお再版分については修正済みです。

あとは恒例のヤカンと花束、上書き少女1・2、ネリマ証券1〜3を持って行きます。それと
真空管の動作デモとか出来ればやりたいです。

■コミティア出ます(2013年10月13日)(11/1通販追記)
恒例の業務連絡、コミティア参加でございます。
というか、前回の夏のティアから2ヶ月くらいしか経っていないんだよな。

   コミティア106(10月20日) スペースは  A16a 「SIESTA」

今回はネリマ証券・3が出ます。 → (11/1追記)ComicZINさんで通販始めました。
やっとそれらしく「株式投資編」なのではあるのですが、
こんな薄い本で全てを説明出来るわけもなく、
今回はその第一回目というか、サワリだけですな。

まあ、相変わらずのニッチな本なので、恒例のサンプルで内容を確認できるようにしておきましたぜ。

表紙と裏表紙

そんなわけで、既刊と合わせると6冊が並ぶことになるわけですが、
ということはB5が3冊とA5が3冊なので、ピッタリ並べても幅が99cmとなるわけで、
これはもう、物理的限界値(サークルのスペース幅90cm)をオーバーしてしまっているわけだ。
オイラの同人誌史上初。

そんなわけで、たぶん何冊かは机の上に並べられないかもですが、
在庫のあるモノは一応全て持ってはいきますので、必要なら声をかけて下さい。
しかし、机の上から既刊が溢れる状況って、ほかのサークルさんはどうしてるんだろうか、
なんか三段空母的な事をするのだろうか、次回はちょっとその辺を偵察(?)してみるか。

あと、既刊についてはComicZINさんで通販とかお願いしてるのですが、
こうした机に置けない分は、そちらの方へシフトするしか無いのかもしれん。

創作系同人誌って、スペースに置いておきさえすれば、何年経った本でも読んでもらえるので、
というか、初めてウチに来た人にとっては、最新刊も10年前の本も
何か違いがあるわけじゃ無いんだよな、
単純に「そういう本」が置いてあるだけなんだよな、だから
適当に手にとってもらって、気に入ったのを読んでくれれば、それが古い本だろうか新刊だろうが良いわけだ、それだけ。

■コミティア出ます(2013年8月14日)
暑い日が続いております。
そんな中、毎度恒例で申し訳ないのですが
業務連絡でございます。

   コミティア105(8月18日) スペースは  E 01b 「SIESTA」

えー、今回は新刊無しです。
ネリマの3巻を出したかったのだけど、間に合わなかった。残念。
一応は全ページ完成してはいるのだけど
描き直したい心残りな部分が何ページかあったので、
えいやっ!と延期しましたぜ。

まぁ多少描き直して足掻いてみたところで大した違いなんて無いわけなので
ぶっちゃけ印刷しちまおうかとも悩んだのだけど、
でも同人誌って、一番大事な読者が自分自身だったりするのでね、フフフ。

そんなわけで、既刊5種を持って行きます。

・ヤカンと花束
・上書き少女1・2
・サクラ姫ネリマ証券1・2

こうしてみると、なかなか賑やかざんす。
というか、これでさらに新刊が加わったら、いよいよ置く場所がキツイなぁ、これ。

■コミティア出ます(2013年4月25日)(※5月9日通販を追記)
毎度恒例の業務連絡でございます。
ええ、もう最近は忙しくて、更新はコレばっかりですが。

   コミティア104(5月5日) スペースは  い44a 「SIESTA」

新刊は「上書き少女・2」です。
一応後編ですな。

またまた立派な背表紙があるような、厚い本です。
96ページなので、偶然にも「上書き少女・1」と同じ。

 表1・表4

まぁ、新刊と言っても原稿自体は1年くらい前には完成してたモノなので、
順番としては「ネリマ証券」より前の作品となります。

あと今回は、ちょうど印刷屋さんのフェアに便乗できたので
カラー口絵というモノをつけてみました。

 口絵

んで。

実はこの口絵イラストは「上書き少女・1」の表紙の当初案だったのでした。
で、別に悪い絵じゃ無いんだけども、キャラのイメージが違うとかそんな感じでボツにして、
お蔵入りというかHDDのディレクトリの奧の方に放置されていたわけですが、
今回思わぬカタチでリサイクル。
そんな経緯でございます。

あ、本文サンプルはこちら


あと、本の種類が増えてきたおかげで、スペースが若干手狭になりつつあります。
なので、ひょっとしたら午前中くらいの間だけ「ヤカンと花束」を引っ込めてるかもですが、
一応ちゃんと持って行きますんで、購入希望の人は言ってくれればモノは出てくるよ。


※5月9日追記
ComicZINさんで「上書き少女2」の通販してもらってます。→こちら

■コミティア出ます。(2013年1月31日)
ああ、またも業務連絡なのでございますが。

   コミティア103(2月3日) スペースは  H16b 「SIESTA」

新刊は「サクラ姫ネリマ証券・2」です。
あいかわらず金融商品などという妙なジャンルの本なので、
うっかり買っちまって後悔したりしないよう、
今回も多めのページ数(7割くらいかな)をサンプルとして公開しておきました。


インフォメーションはこちら

えー、フルカラー表紙で44ページ。
まずまずの厚さですな。
ホントは(同人イベント的には)もう少し薄い本をちまちま出したいのですが、
しかしやっぱり40Pくらいはないと読んだ気がしないとか、
ある程度テーマを消化するためには、とか
いろいろ考えると、このあたりに落ち着くような気もする。
とはいえ、次回はいきなりぺらぺらで薄い本になるかもしれんですが(汗)。

あ、今回のティアズマガジンでウチのサークルを紹介していただきました。
ありがとうございました。

■業務連絡・通販のお知らせ(2012年9月6日)
コミティアでございました。
来てくれた人、ありがとうございます。

    

新刊が妙でニッチな本だった割には売れ行きはいつも通りで、
逆にちょっと心配。

で、その妙な新刊「サクラ姫ネリマ証券」を書店にて委託販売します。→ComicZIN

送料とか代引き手数料が結構かかるわけですが、
しばらくは店舗にも置いてあるみたいなんで、機会があればそちらがオススメ。
しつこいようだけど、ほとんど全ページのサンプルがこちらで読めますぜ。

ちなみに今回は一発目だったので、ちょっとキャッチー狙いでフルカラー本でしたが、
続巻は20〜30ページ程度のモノクロ表紙とかで
地味な感じでちまちま続けたいとか思っております。


■コミティア出ます。(2012年8月26日)
まぁ、いつもの業務連絡でございますが。

   コミティア101(9月2日) スペースは  F07b 「SIESTA」

新刊は、何というか、有るには有るのですが、
金融商品の本でございます。

まぁ、大抵の人は「金融商品なんて関係ネーヨ、そんなカネなんてネーヨ」と思っているわけで、
というか、実際オイラもそう思っていたわけですが、
こっちが手を出さなくても、いずれ結構な確率で向こうからやって来たりします、ええ。
となると最低限の知識は持っていた方が良さげというわけで、
試験的に描いてみたのが今回の本。


インフォメーションはこちら
サンプルはこちら
※書店委託販売は、可能となりましたらおしらせします。

一応はマンガの体裁をとってはいるのですが、
金融商品をネタにした「エンターテインメント」というよりも、
やっぱり金融商品の「紹介」自体が主目的な作品なので、
マンガとして面白いかと言われると、それはかなり微妙
まぁ、いつも通りのグダグダなコメディーではあるのですが。

なので、買ってガッカリの頻発が予想されるので
ちょっと今回は実験的に、あらかじめWebでほぼ全ページを公開しておきます。
   ※サンプルと商品が全く同じではアレなので、申し訳程度ですが2ページだけ見れません。

ホントは現物を立ち読みして確認してもらうのが一番なのですが、
まぁ皆さん、即売会では時間が取れないとか、そもそも通販だよとか、
まぁ現実には、なかなかちゃんと読んだり出来ないわけですよ。
そんな理由でございます。

なお、いわゆる「無料公開のWebコミック」ではない点はご了承ください。あくまでサンプルさ。

   *  *  *

ちなみに今回、えらそうに第1巻とか書いてあるけど、続くかどうかはまだ不明。
まあね、今回はたかだか40ページの本なので、現時点では本当にサワリの部分までしか描けてないわけで、
その意味では、いくらでも続くわけですが、
なんたってマンガ素人ですからね、技術的にどこまで描けるかなんて
オイラにもサッパリわからんとですよ、
見切り発車もいいところなのですよ。

あ、あと今回の第1巻で、あまりにも需要が無いようなら、諦める。というか挫折(笑)。

それと、本に書き忘れたのだけど(すんません)、
別に金融商品自体が悪いとか言うつもりは無いし、
現にオイラ自身、金融商品(株式・債券)を保有してたりします、念のため。
(しかし、だからといってオススメはしませんぜ)

   *  *  *

「上書き少女」の2の方は確実に出ますというか、原稿上がってます。
なんつーか、発行順番待ちというか、時間調整のためン分停車しますみたいな状況です。

■続・業務連絡(2012年5月1日)
サイン本のアンケート、ご協力ありがとうございました。
これを参考にしておよその部数を準備する予定ですが、
足りないかもしれないし余るかもしれないし
そのあたりはオイラにも判らないので
まぁ、そんなモノだとよろしくご了承ください。

なお、当日のイラスト・サインはお断りしてます、申し訳ない。
というか、オイラはトレス台とか無いと描けないでござるよ。
たまに「色紙にマジックとかでササッと描く」みたいな人がいるけども、
あれが出来るのって特別に上手な人だけです、誰にでも出来ると思ったら大間違い。
ウソだと思うなら色紙買ってきて、自分でやってみるといいぞ、マジ落ち込むぞ、あれは。

※コミティアに参加されない方からの希望も多かったので
若干数ですがメールでも受け付けることにしました。
以下の全項目について確認された上で申し込んでください。

・送料込みで2000円とします(宅配便での発送です)。
・希望者多数の場合には抽選となります。
・ビニール袋で防水+クッション封筒で送りますが、輸送で生じるある程度の痛みについてはご了承ください。
・書籍は初版〜最新版まで混在しています。汚れ等はありませんが経年劣化は多少有ると思います。
 またイラスト描きの作業の際に折り目等が付いてしまっている事もあります。神経質な人はご遠慮ください。
■申し込み方法
・申し込みは、件名を"サイン本"としてサイトの連絡先アドレス(siesta_info)宛へメールください。
 メール本文には郵便番号・住所・本名・電話番号を記入してください。受付は5/6〜5/10日です。
・当選した方へ5/12頃までにメールします(ハズレた方には特に連絡はしません)。
■当選後
・代金は(義援金として)直接日本赤十字社へ2000円を送金してください。→赤十字社
 ※送料分を当方へ送金する必要はありません。2000円全額を赤十字へ送金ください。
・送金後には、確認のため領収書等の写真を添付したメールを当方へ5/22までにお送りください。
 写真はあなたの名前と送金先、金額、受領印が明瞭に確認出来るものとしてください。

■業務連絡(2012年4月20日)
●コミティア出ます。

   コミティア100(5月5日) スペースは  あ82a 「SIESTA」

持って行くのは既刊2種。
新刊は無いのでございますが、
イラスト&サイン本プレゼントなどと言うものを実験的にやってみます。

 こんなの。

えー、無料プレゼントなのですが、義援金として1000円協力していただくという、
いわゆるチャリティー的なものでございます。

とは言え、ぶっちゃけ1000円という設定もよくわからんのさ、
一応は定価3000円くらいの本なので、単純にお買い得ではあるけども、
とはいえ同人誌即売会で技術書なんて需要自体が無さそうとか、
そもそもオイラのサインとイラストなんて意味あるの?とか
冷静に考えると相当に「?」な企画でございます。

そんなわけで、とりあえず需要が良く判らないまま今回は試験的に2部ほど持って行く予定だけど、
欲しい人はアンケートに回答してもらえると、こちらも手っ取り早く必要数が判って助かるのだ。
  ※↑アンケートは終了しました。ご協力ありがとうございました。

ちなみにこの本、サインしやすいページが無い。
サインもイラストも普通はマジックで書くわけだけど、
そうすると紙の裏にインクが染みて、いわゆる「裏写り」状態になる。
だから、なるべく「両面共に空白」なページを選らんで書く事になるわけだけども、
困ったことに、そんなページが全然無いのさ、この本。

で、今回の新兵器が「水性顔料マーカー」なるモノで、
まあ、名前の通り染料じゃないから染み込まないわけで、
結構見事に「おおっ!?」ってくらいに裏写りしないのだけど、
しかし書き味が苦手だった、なんつーか、滑らかじゃない感じ?

…などと線がヨレヨレな言い訳をしてみますが、もちろん言い訳に過ぎません。

余談。
↑の写真を見ると本にオビが付いて無いわけなんだけども、これね、もともとオビが無いんですよ、この本。
この手の書籍としては、結構珍しいんじゃないかとか思うのだけど、
これ別に出版社が手を抜いたとかじゃなくて、オイラが指定したのさ、オビ無し。
オビって破れやすいし、破れた状態で本屋に並んでるとやっぱりみんな「破れてる」より「破れてない」のを
取って行くし、そうすると残った本が切ないカンジになるので、
ちょっとそれは嫌だなぁ、と、そんなのが理由の半分。
もう半分ってのはアレだ、時間が無かったのだ。
本文とカット描きと表紙デザインと、忘れちゃいけない本業とで手一杯だったというか
大変だったなーという、そんな思い出でございます。

以上、業務連絡でした。